■理事会のご報告
『同志社校友会愛知支部 第84回理事会議事録』
日 時 平成19年1月30日(火)
18 :30〜19:00
場 所 中日バレス
出席者47名(敬称略)
支部長 大島 寅夫
顧問 石原 吉三郎・杉浦 貞男
副支部長 加藤 耕子・木下 和彦・平岡 朋昭・中林 良夫・夏目 和良(代/川合)
専務理事 田島 和憲
常任理事

安田 幸雄・中村 友彦・八神 弘雄・同前 慎治・平野 哲始郎
関谷 昌詮・朝比 久雄・舟橋 希文・大井 弘久・丹羽 耕太郎
山本 剛史・山田 昇平・藤森 源久・濱田 卓兒・八木 徹
佐藤 裕介・宮崎 晃吉・畠山 昇・稲熊 裕之・今枝 太郎
児玉 たまみ・勝 康生・岩井 良明・小栗 成男・松村 陽明

理  事 安藤 猛夫・兼古 由巳・齋藤 愼一郎・三原 忠郎・吉田 則雄
山脇 実・大野 寿雄・小川 隆・野口 文昭・柴田 洋治郎・同前 仁史
オブザーバー 同志社大学マンドリンクラブ2名

大島支部長挨拶

 皆様ご多忙の中ご出席をいただきありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は暖冬ということで一向に寒さが感じられません。私どもの社のお得意さんで紙屋さんの話ですが、北欧のフィンランドではゴルフをやっている。ヨーロッパも暖冬。一方アメリカの西海岸は大寒波、東海岸は暑く、気候が逆。日本では一昨日北海道は大雪で飛行機が欠航。今日の名古屋は3月のような暖かさで世界的に異常気象です。

  新年早々悲しい事ですが、常任理事の谷口尚子さんが25日にお亡くなりになりました。谷口さんは長年常任理事としてずっと役員会に出席され、支部運営、総会開催にお骨折りをいただいてきており、大変残念なことです。慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

 今年は亥年で12年に一度、統一地方選挙と参議院選挙が重なる選挙の年です。参議院選挙では各党は候補を調整中ですが、与野党伯仲のようで厳しい戦いが行われるようです。その前哨戦と言われ、校友石田さんが出馬している愛知県知事選は終盤に入って激戦のようで、行方が我々にとっては大変関心になるところでしょうか。

  さて、昨年の支部総会には多数の方が参加され過去三番目の動員数で大成功でした。同志社からは総長、学長、理事長が揃って例年通り出席をしていただきました。大愛知支部の評価の表れかと思います。加藤登紀子さんのトークとライブショーは会場と一体となり盛り上がって同窓会ならではのショーでした。これも役員皆様の演出とご協力のおかげで心より御礼を申し上げます。

  今年は支部創立30周年を迎えますが、先輩各位、皆様のご支援で全国屈指の支部にまで発展してきました。さらに運営の活性、拡充のためにご協力をお願いする次第です。

 また、私の支部長の任期は今期末までで、皆様のお力添えでどうにかやってこられました。それまでは微力ですが私なりに全力を尽くしますので、後はよろしくお願い致します。

 大学の方ですが、先日同志社スポーツユニオンの会合に出席しました。これは体育会系の団体で約50の運動部の先輩が現役を表彰する会です。その会合で、来年は新学部「スポーツ健康学部」が開設され150人を募集。スポーツ推薦枠が増えるだろうという話が出ました。今年は45人推薦中35人が合格、来年は更に40人は増えると思っています。一芸に秀でる学生は合格させて欲しい。全体で100人は入って欲しい。高校側も推薦者を落とされては今後の推薦も難しくなる。学校PRには運動選手の活躍が一番効果的ではないでしょうか。八田学長も四選されましたが、ユニオン出席者は八田学長の手腕には期待しており皆さん喜んでみえた。さらに大学改革が進められ来春には「生命科学部」「スポーツ健康学部」が増設され11学部になります。母校が活性化することはOBにとって大変喜ばしいことです。

 新年度のスタートにあたり、皆様方のますますのご発展とご健勝を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます

議  事
1.審議事項

(1) 常任理事選任の件
  昨年度総会にて理事に選任された、山田正平さん(昭44年経卒) 
  と児玉たまみさん(昭56年文卒)が常任理事に推薦され承認さ
  れました。


(2) 谷口常任理事の逝去に対し香典承認の件
   1月25日に逝去された谷口尚子常任理事に対して、香典、供花、
   弔電を打電したことが承認されました。

(3) 平成19年度年間スケジュール案承認の件
   年間スケジュール案の通り、承認されました。

(4) 同志社マンドリンクラブ名古屋地方演奏会協賛の件
  9月15日に同志社大学マンドリンクラブ名古屋演奏会が名古屋 
  青少年文化センターにて開催されます。よって、パンフレットへ
  の広告及びチケットの販売の協力をするよう理事等校友に依頼す
  ることが承認されました。

2.報告事項

(1) 平成18年度総会・懇親会概況報告の件
   過去5年間で最高の入場者数があったことが報告されました。