■同志社校友会愛知支部  第115回常任理事会議事録
日 時  平成17年5月24日(木) 18:00〜20:30
場 所    名古屋観光ホテル
出席者  20名(敬称略)

支部長  大島 寅夫
副支部長 加藤 耕子・鈴木 実雄・夏目 和良・平岡 朋昭
専務理事 田島 和憲
常任理事 関谷 昌詮・平野 哲始郎・谷口 尚子・朝比 久雄
       大井 弘久・伊藤 範久(代/尾関 邦彦)・濱田 卓兒
       稲熊 裕之・山下 真平・石川 雅信・永野 光容
       小栗 成男

オブザーバー 学校法人同志社
       法人事務部長 植田 弘・広報課長 正木 卓

大島支部長挨拶

 皆さん、こんばんは。お仕事でお疲れのところ、ご出席をいただきありがとうございます。
 万博はちょうど2か月となりました。入場者数は連日10万人を越し、特に県外の方が多いようです。近辺の万博関連イベント、観光地も盛況のようで各ホテルは予約で当面いっぱいと聞いています。万博効果というか経済効果が十分に現れてきています。ますます元気な愛知が内外に発信されています。
 さて昨今、同志社校友において大変悲しいこととおめでたいことがありました。痛ましいことはご承知のとおり、尼崎のJR脱線事故により、学生3人がお亡くなりになり、20数人が重軽傷を負いました。あらためてお亡くなりになった方のご冥福とけがをされた方の一日も早い回復をお祈りする次第です。
 おめでたいことは前支部長・武山顧問が春の叙勲で「旭日中綬章」を授与されました。商社マンとして社の経営、日本経済の発展に貢献されたためです。身近な先輩の受賞で大変誇りであり喜ばしいことです。ますますのご活躍を期待する次第です。
 本日は、秋の総会・懇親会に向かってご協議していただきます。先の理事会で皆さんから昨年の反省、要望など多様なご意見をいただきました。実行委員会の皆さんも、ご意見を反映させ、魅力ある、多くの校友が参加しやすい会へとご検討いただいています。
 また先日のラグビー早大対抗戦は残念な結果でしたが、応援動員数は皆さんのお力添えもあり、早大を圧倒していました。お礼申し上げます。本シーズンに向け、戦力をアップさせ、同志社ラグビーの真価を発揮させ、リベンジを期待したい思いです。
 今夜は京都の同志社からお客様がおみえになっています。同志社は創立130周年を迎え、この機にさらに同志社ブランドの認知、イメージアップのため、名古屋で、この秋、展示及び記念講演会の開催準備を進めてみえます。後ほどお話がありますが、ぜひ成功されるよう地元の校友としてバックアップが必要かと思います。
 以上のように皆様には、いろいろな分野でご支援、ご協力をいただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

議  事   

1.審議事項

(1) 武山前支部長叙勲受章に対し記念品贈呈の件
  4月29日春の叙勲で旭日中綬を受章された武山前支部長に対して、
   慶弔規定2条に基づき記念品を贈呈することが承認されました。


(2) 愛知支部ホームページを校友会本部ホームページにリンクする件
  現在校友会本部ホームページに愛知支部が登録されていません。
  登録されていないのは数県の支部のみであります。登録するとともに
  愛知支部のホームページも開示し、リンクすることによって
  愛知支部の活動報告等を愛知支部始め全国の校友に情報提供したいという
  提案がなされました。承認については支部長一任とされ、次回の常任理事会で
  支部長より提案されることとなりました。


2.報告事項

(1) 同志社創立130周年記念事業について
 [1] 記念行事 「新島襄と同志社」展と講演会を開催する
 [2] 期  間 平成17年11月12日から13日の二日間
 [3] 会  場 デザインセンタービル6階「デザインホール」
 [4] 講  演 井上勝也同志社大学名誉教授
 [5] その他 シンポジュームを予定している


(2) 樹徳会東海支部開催のご案内
  6月4日(土)17時から栄マルベリーホテルにて開催しますので、
  学部の方も是非ご参加ください。


(3) 理事辞任の件
  森川幸洋理事より一身上の都合により辞任したい旨の連絡があり受理いたしました。


(4) 囲碁倶楽部活動報告及びご案内
  4月10日(日)栄囲碁サロンにて開催し19名の参加がありました。
  次回は7月10日(日)日本棋院中部総本部にて開催予定。


(5) ラグビー愛好会活動報告
  5月15日(日)11時より東西対抗ラグビー同志社大学対早稲田大学の試合が
  行われ、9,800人の観衆が集まりました。試合結果は前半リードしたものの
  34対21で惜敗いたしました。


3.協議事項

(1) 平成17年度総会懇親会の件
  総会懇親会実行委員会(案)が提出され、講演者の人選については
   実行委員会に一任されました。